バンコクのゲームセンターでUFOキャッチャー、とれないけどいいんです

UFOキャッチャーの景品を見物することです。
MBK、THE MALLバンカピ、THE MALLタープラ、メガバンナー、エスプラネードの中に入っているゲームセンターは比較的UFOキャッチャーが多かったです。
日本のゲームセンターに比べたら、規模は小さいんですけどね。
セーラームーンのルナ・アルテミス・ダイアナのスリッパなんかもありました。
スリッパ片方ずつが景品なので、かなり頑張らないといけない。
下手に1足とれちゃったら、もう諦められないですよね。
なんかタイっぽい作戦。
実際にゲームをしてみることもありますが、
これまで1度も景品をゲットした事はありません。
「タイのUFOキャッチャーは、日本に比べて難しい!とタイ人は皆言ってる」
と飼い主2は言いますが、
下手なのか、実際に難しいのかは追求しないようにしています。
でも、確かに日本のゲーセンだと、ゲットしたぬいぐるみを抱えてる人を見ますが、
バンコクのゲーセンでは全然見かけなかったりします。
タイのクレーンゲームは1回10バーツ。
景品は、ほとんどがぬいぐるみです。
キャラクターのコピー商品、サンペーン辺りで買えそうな微妙なぬいぐるみ、
正規品感のあるぬいぐるみもあります。大きなぬいぐるみのUFOキャッチャーは、1回20バーツ。
リラックマとプリンさん・・・?
キティさんも。
やってみたけど、全く動きませんでした
トトロ〜。
私にとってUFOキャッチャーは家族で楽しむものです。
友達とゲームセンターへ遊びに行ったことはないけど、
家族とはよく一緒に遊びに行って、わいわいやってます。
一時帰国時の楽しみの一つです。
そろそろ日本に帰りたいし、日本の家族に会いたいけど、
今年の一時帰国はお正月の予定。
まだまだ先。
当分はバンコクのゲームセンターのUFOキャッチャーで、
とれないけど頑張ってくれる飼い主2とわいわいしようと思います。