タイの果物 ノイナーのベランダ鉢植え 成長記録3
ノイナーさん植え替えしました
ベランダの植木鉢でノイナー(別名シャカトウ/シュガーアップル)栽培を始めて数ヶ月が経ちました。
最初の頃はグングン大きくなっていたノイナーたちですが、最近伸び悩みです。
しかも健康そうに青々していた葉っぱは一部黄色くなったり、枯れたりしてしまいました。
葉っぱが先端から枯れる場合は、害虫の問題よりも、環境というか、管理が悪いからっていう理由が多いようです。
やっぱり日光が足りないのかも。うちのベランダは東向きだから、午後以降は、あまり太陽が当たらないんです。んーーーんーーどうしよう。反射光でも光合成はできるはずだから、アルミホイルを使ってみようかな。
この葉っぱに黄色い筋が入っちやってるのは、エカキムシっていう虫っぽいんですけど、わからない。
実は、2ヶ月ほど前の1月5日に、ノイナーの苗が大きくならないのは、鉢が小さいからかもしれないと思い、植え替えを行いました。
その後、葉っぱの調子が一部悪くなっただけで、成長に変化はありません。
・・・と、思ってましたが、前回のノイナー記録のブログ(タイの果物・ノイナーのベランダ鉢植え 成長記録2)の写真と見比べたら、背は伸びてないけど葉は増えてました。
↓
↓
↓
2月後半くらいから、バンコクは日に日に気温が上がり、日差しも強くなっていますが、ノイナーさんたちは我関せず。今、伸び時な気がするんですが・・・
一軒家を買うまでには立派な木に成長してもらわないと困るのに。(遠い目)
とりあえず、このまま経過観察していきたいと思います。